お役立ち情報
アスベストを含む建物の解体工事の費用はどの程度かかる? 流れを解説
アスベスト
解体工事のハードルをやや高めてしまっているものが、「アスベスト」と言っていいでしょう。
大気汚染防止法に基づき、石綿(アスベスト)障害予防規則の改正が令和4年(2022年)4月に施行されています。それにともなって、解体工事は、あらかじめ建材などに対し、アスベストが含有されているか否かを調査し報告することが義務付けされています。
解体工事において、アスベストの事前調査は原則として、すべての建物が対象です。
ですから、実際にアスベストが見つかった場合、費用がどの程度になってしまうのかも気になるところではないでしょうか。
目次
大気汚染防止法に基づいた石綿(アスベスト)規制の改正とは……
大気汚染防止法が改正され、令和3年(2021年)4月1日から施行が開始されています。さらに、令和4年4月1日からは、アスベスト調査の結果報告が義務化されています。
以前の話しをすれば、アスベストという存在は、優れた性能が評価され、「奇跡の鉱物」と呼ばれることもあり、ビルや家屋の建材などに積極的に活用されていたのです。
しかし、アスベストは、現在そのような評価では全くなく、アスベストは身体に健康被害をもたらすことが明らかになったため、有害物として見られるようになり、製造、使用が規制されるようになりました。
アスベストとは
アスベストとは、繊維状に変形した天然鉱物の総称のことであり、「石綿(いしわた)」と呼ばれることもあります。
そもそもアスベストには、
・曲げや引張りにもタフである
・耐熱性がある
・熱絶縁性を有している
・耐アルカリ性
・耐摩擦性に優れている
・電気絶縁性がある
……などと言った様々な特徴があり、かつて、一般住宅でも、屋根材であったり、外壁材、内装材、吹付け材、断熱材……などに活用され続けてきました。
しかし、1970年あたりになれば、アスベストは、呼吸器に侵入することによって、いろいろな病気の原因になることが判明していきます。
アスベストはとても小さい存在であり、空中に飛散していても目視で確認することはできません。知らず知らずのうちに吸い込んでしまったアスベストは、身体の中で吸収されないままの状態で、肺に刺さったまま残り続けてしまうのです。
肺に残ったままのアスベストが引き起こす被害は、すぐに症状があらわれるという訳ではありません。15年から40年あたりの潜伏期間を経過し発症するため、アスベストは、「サイレントキラー」と呼ばれることもあるほどです。
建築物などに対して、平成16年(2004年)以前に建築されたものであれば、アスベストを含む建材が使用されている可能性を充分に考えることができます。ご自身の家屋にアスベストが使われているか否か、ひとつの判断材料にすることができるのではないでしょうか。
アスベスト含有建材を使用している家屋の解体工事は、今後さらに問題を露呈し、2040年あたりには、頂点を迎えるとも言われています。アスベストは、周辺に住んでいる方々の健康被害を拡散しないためにも、適切な解体方法を守る姿勢がとても大事です。
アスベストを含む解体工事のおおまかな費用
アスベストを含む解体工事にどの程度費用がかかってしまうのかもとても気になる問題です。
アスベストの除去に対してかかる費用については、国土交通省がだいたいの金額を公開しているため、そちらを一応確認してみるといいでしょう。
国土交通省が紹介しているアスベストを処理する費用は以下のような感じです。
・処理面積300㎡以下 除去費用20,000~85,000円/㎡
・処理面積300から1,000㎡ 除去費用15,000~45,000円/㎡
・処理面積1,000㎡以上 除去費用10,000~30,000円/㎡
アスベストの解体作業の費用単価に幅があるのは、屋根瓦や外壁などと言ったアスベストが含まれている場所によって作業の対応レベルが変動するからです。
作業のハードルが高くなるほど、おのずと解体工事の費用も高くなります。
アスベストの発塵性のレベル別費用
アスベストの「レベル1」は一番アスベスト濃度が高めであり、飛散率も高めであるため、より慎重な作業が求められています。
結果、費用も高くなってしまうでしょう。
アスベストレベル1の解体工事にかかる費用は、1平方メートルあたりおおかた15,000円~85,000円が相場です。
また、アスベスト「レベル2」は、アスベスト含有保温材であったり、結露防止剤、断熱材、耐火被覆材、また、配管、空調ダクト、化学プラント、焼却炉……などが該当します。
アスベストレベル2であれば、解体にかかる費用は、1平方メートルあたり10,000~60,000円が相場です。
さらに、アスベスト「レベル3」に該当するのは、以下のような建材が使用されている場合です。
・天井や壁・床に使われる成形板
・工場、倉庫などに使われるアスベスト含有スレート板
・一般家屋のコロニアル屋根、壁のスレート板
・スレートボード、吸音板、ビニル床タイル、ケイ酸カルシウム板、サイディング、セメント板……。
アスベストレベル3の解体にかかる費用は、屋根材にアスベストが使われている30坪2階建ての家屋の場合、おおかた200,000円あたり、外壁にアスベストが使われている30坪2階建ての家屋の場合は、おおかた300,000~400,000円あたりが相場です。
アスベストを含む解体工事の流れ
アスベストを含む解体工事は、以下のような流れで行われていきます。
・事前調査
・必要書類の提出
・近所へのあいさつ
・解体準備の作業
・アスベスト除去
・建物の解体工事
・廃材分別・整地
解体工事で必要となる書類は、
・特定粉じん排出等作業実施届
・工事計画届
・建築物解体等作業届
・解体工事関連の届出
などです。
また、解体工事は騒音や振動などが起こる可能性が充分にあるため、近隣の方々に多少なりとも迷惑がかかることがあります。解体工事をしている最中、ご近所とのトラブルを回避するためにも、工期が近づけばご近所にあいつが必要です。
特に、両隣であったり、お向かいのお家、裏にあるお家は、影響をもろに受けてしまうため、工事の理解を得ておこなうことがマナーです。
また、アスベスト除去は、作業している最中に、容易に飛び散らないよう、薬液や水を使用して、除去していきます。作業スタッフも、アスベストの吸引を避けるため、粉じんマスクや防護服の着用が必須です。
そして、アスベストを除去したあとに、本腰を入れて解体工事がスタートします。
まとめ
いかがでしょうか。今回は、アスベストを含む解体工事にかかるおおまかな費用相場、解体工事の流れについて解説しました。
解体工事を依頼する方々は、ほとんどが初心者であるため、まだまだわからないことって一杯出てきてしまうことでしょう。
疑問や不安があれば、すぐに質問できるようなパートナーがあれば、どんなに心強いと思うでしょうか。
解体アスベスト相談窓口は、アスベストを含む解体工事における費用など、いろいろな問題を気軽に相談することができる問い合わせフォームです。
解体アスベスト相談窓口に相談することで、さらに詳しく解体工事のノウハウを知ることができます。
ぜひ一度気軽にご訪問ください。