お役立ち情報
空き家にスズメバチの巣が! 深刻な被害の前に解体工事がおすすめ
空き家
空き家を放置していたがために、大量のスズメバチが発生。
そんな怖い事態に遭遇することもあります。
その前に、空き家の徹底管理、解体するなどの対策が必要です。
目次
スズメバチとは
スズメバチとは、スズメバチ亜科に属するハチの総称のことです。日本に生息しているスズメバチは、17種あり。その中でも、被害をもたらすスズメバチは
・キイロスズメバチ
・コガタスズメバチ
・オオスズメバチ
です。
スズメバチという名前がなんでついているのかと言えば、雀(スズメ)程度の大きな蜂という意味合いから呼ばれているようです。また、一説には、巣がスズメの模様に似ているからということです。
コロニーを形成し生活
スズメバチは、普段、群れで生活し、女王蜂の一匹のメスの蜂と、働き蜂である多数のメス蜂、さらに、比較して数が少ないオスの蜂がひとつのコロニーを形成し暮らしています。
スズメバチの群れは、ほとんど一年間しか持たず、春に女王蜂が発生すれば、冬が近づき、新しい女王蜂以外は壊滅します。新しい女王蜂だけは冬眠し、再び春に発生するというサイクルを繰り返します。
スズメバチは冬になると必ず気配をなくし、同じ巣を活用し、再度営巣することもありません。
毒針で人を刺す
スズメバチと言えば、働き蜂が毒針で人を刺すため注意が必要です。
女王蜂も毒針は持っているのですが、女王蜂が外で行動するのは春のシーズンだけで、かつ、女王蜂にとっては、巣作りや子育てと多忙な時期であるため、むやみにちょっかいを出さない限り、刺される被害も起こらないでしょう。
また、オス蜂は、毒針がないため人に危害をもたらすことはありません。
空き家に巣作り
スズメバチの女王蜂は、長い冬眠から覚め、春になれば巣を作りはじめます。
巣を作る場所は種類によって違うのですが、おおかた人が出入りがなくて、雨除けになる空き家の軒下であったり、床下、部屋は巣作りにベストな場所です。
女王蜂は、巣がある程度完成すれば、幼虫を育てるために卵を産み、働き蜂を増やします。秋になれば、活動期を迎え、働き蜂の数がピークに達します。このあたりの時期に人々が巣に気づかないで、安易に近づいてしまって、働き蜂に刺されてしまう事態を散見します。
スズメバチの毒性は、とても強く、様々な毒が混じり、毒のカクテルとも呼ばれている程です。
ミツバチのような丸っこく、ずんぐり型のハチは比較的安全なのですが。ミツバチは穏やかな性格なので、かなり強く刺激しなければ刺されません。
また、一度刺せば針がちぎれ死んでしまうミツバチと違い、スズメバチは、毒液が連続し、何度でも刺すことが可能なのです。
プラスして、集団で襲いかかってくるため、ふいに、空き家近隣の方々にも、最大なる恐怖が襲い掛かってくるかもしれません!
刺されれば、激痛が襲い、腫れや、かゆみ、炎症などと言った症状が出、以外にも、命に関わる「アナフィラキシーショック」を発症する危険があります。
【危険】空き家にスズメバチの巣が
空き家だからこそ、スズメバチの巣がいつの間にか出来てしまった……ということは大いにありうることです。
普段は人が住んでいない空き家であれば、スズメバチの巣の発見は、もっと遅れてしまうでしょう。
実際問題、空き家にスズメバチの巣ができることは都会であもよくあることです。害虫の中でも、注意しなければならないトップクラスと言っていいかもしれません。
例えば、オオスズメバチなどは住宅エリアではなく、山や、森林部に潜むのが一般的だったのですが……。
しかし、オオスズメバチの餌である、キイロスズメバチであったり、アシナガバチが次第に都市部にうまく順応できるようになり、巣を容易に作り、追随するようにオオスズメバチも人たちが住んでいる都市部に多くの巣を作るようになったとも言われています。
近年空き家が増加している現状
さらに、現在、高齢化の問題などによって空き家が増え続けている現状があります。
人の住んでいない空き家は、スズメバチが安心して巣を拡大し、仲間の数を増やしていくために、ベストな条件が整っている場所です。
何よりも、空き家の中は外から見ることができないですし、人が簡単には入ってきません……。
もし、みなさんが空き家を放置しているような状態であれば、スズメバチぐらいいて当然という意識をもっていた方がいいでしょう。
そして、何らかの対策は必要です。
スズメバチの責任は誰にある?
自身が所有している空き家に作られたスズメバチの巣で、誰かが刺されてしまった場合、法的責任を追及されることはあるのでしょうか……。
大変気になる問題です。
基本的には、空き家の管理責任は所有者にあります。自身の空き家の敷地内に勝手に人が立ち入り、刺された……というのであればまだしも、側の道を通りかかっていた通行人が刺されるかも知れないことは予測しなければなりません。
もし、自分の空き家にスズメバチの巣がある事を知っていながらも、自分はそこに住んでいないから問題ないと、その事態を放置し、何も罪もない人たちが刺されてしまった場合は、所有者に何らかの責任が問われる可能性は充分にあります。
もしも、スズメバチの巣の存在を知らなかったという場合でも、被害者の負ったケガが重度であれば、想定外のトラブルに発展するかも知れません。
実際問題、上伊那郡飯島町では、町が管理している橋の上でスズメバチ被害にあい、被害者が町に対して、医療費・慰謝料など140万円の損害賠償を求めた訴訟では、町の注意・対処が適切でなかった……として、51万円の支払いを命じる判決を出しています。
管理者は、どのような空き家対策をしなければならないか
スズメバチの巣の対策としては、早期発見することであったり、早期駆除することがとても大事なのですが、「空き家」という存在は、得てしてそれが難しい状況もあるのではないでしょうか。
友人や、知人、近所の人たちにチェックを依頼するのもいい方法です。ただし、なかなか継続して引き受けてくれる人を見つけるのは難しいでしょうし、素人では、わからない問題が潜んでいる可能性もあります。
空き家の管理を業者に任せるという方法もあります。費用はそれだけかかることになるのですが、住んでいる場所によっては月1回空き家チェックに行く交通費の方が業者に支払いする費用より高い……ということも起こりうることです。
まとめ
スズメバチが安易に巣を作らないためにも、しっかり空き家管理が必要です。それがなかなかできない……というのであれば、解体を含めて何かしらの方法を検討すべきでしょう。
解体アスベスト相談窓口は、空き家の害虫・害獣問題や、解体工事におけるいろいろな問題を気軽に相談することができる問い合わせフォームです。
解体アスベスト相談窓口に相談することで、空き家の所有者の方々にとって、ベストな方法を見つけることができます!
ぜひ一度気軽にご訪問ください。